報告:YFWP香川連合会・高松支部
そよ風が吹いて過ごしやすい曇り空の下、8月16日午後、屋島海岸の清掃活動を行いました。今回は海水浴客もちらほら見える中、花火などのごみをたくさん拾いました。
報告:YFWP南愛知連合会
8月16日、愛知県天白区、浄水場グラウンドにて、「2015愛知国際交流ピースサッカー」を朝8時よりキックオフしました。
報告:YFWP徳島連合会
好天に恵まれたお盆休みの土曜の朝、サーファーでにぎわう小松海岸で清掃活動を行いました。
国連の「国際青少年デー」にちなんで開催した本企画には子供と一緒の家族連れも参加して下さり合計40人で清掃しました。
報告:YFWP第3地区連合会
8月13日(木)群馬県の片品村において、第12回目の清掃奉仕活動を行いました。2001年からお盆の時期にセミナーを開催し、その中の活動として2007年から片品村とタイアップして行ってきました。
報告:YFWP東広島連合会
8月9日(日)AM8時から9時にかけて、沖野上町内清掃活動をしました。今回、国際青少年デー記念企画という事で、いつもの青年に加え小学生や中高生の参加者も募り、合せて17人が集まり町内清掃に取り組みました。
報告:YFWP愛媛連合会
8月8~9日に二神島で活動をしました。1日目はメンバーの交流として、シュノーケリング、BBQや星空観察など島ならではの自然を体験しました。
報告:YFWP兵庫連合会・阪神支部
今回、甲子園浜第二回清掃ボランティア活動を行いました。前回の活動は3人だったのに対して今回は6人集まり活動することが出来ました。夏休みということもあり、甲子園浜は海水浴をしに来ている人がたくさんいました。
報告:YFWP西東京連合会杉並支部
連日の猛暑が続く中でしたが、久しぶりに暑さが和らぎ、天気にも恵まれたなかで、JR高円寺駅周辺で、今月は参加人数11人と少なめではありましたが、初参加者が1人いて、気持ちのよい夏の香りの中での、Cleanup Projectとなりました。
報告:草の根ムーブメント
8月8日(日)に荒川河川敷(墨田区)の四つ木橋下付近で清掃活動を行いました。参加人数は34人の参加でした。
昨年と同様、国連青少年デー企画の清掃としてメモリアル・クリーンアップを開催しました。
報告:クリエ・デ・リアン
今回は多文化交流フェステバルの参加とともに地元である事も含め、ベトナムの新しい参加者と共に石神井公園の清掃を行いました。
新しい参加者も気温は熱かったですが、それ以上にボランティアの清清しさを感じておられました。
報告:YFWP栃木連合会
今回国際ボランティアデーということで、宇都宮クリーンアッププロジェクトを行いました。8月1日に宇都宮駅周辺のごみ拾いをしながら為に生きる実践ということで8人で活動しました。
報告:YFWP南長野連合会
昨年、青年メンバーの提案から始まった富士山清掃登山の企画は、一年で終わらず二年目を迎えました。
報告:YFWP北長野連合会
7月26日、福祉プロジェクトとして老人ホームの慰問に行ってきました。
私たちの大きな全体のVISIONは、「世界中の人を心から私の家族だと思い、愛する実践を率先して行おう」というものです。
報告:Enjoy Ring
7月26日(日)、様々な企画でお世話になっているAPTF石川協議会の皆さんが主催するファミリー地曳網に参加させていただいたのですが、その際にYFWP石川連合会のメンバーが20名集まり、海岸清掃活動を行ないました。
報告:YFWP北愛知連合会西エリア支部
今回は、国連 青少年デー企画ということで、午前中に、清掃奉仕活動を行い、午後からバレー大会を行いました。
当日は、名古屋は35度を超える猛暑日になり、午前中の清掃活動は、かなり暑い中での活動になりました。