記事の詳細
7月18日(土)の14:30~16:40、千葉市中央区富士見町において6人が清掃活動を行いました。新しい参加者は1人でした。プロジェクトの全体目標をメンバーと確認にしてから出発しました。
千葉駅の前から活動をスタートし、たばこの吸い殻や空き缶など丹念に拾っていきました。千葉中央公園の方向に進み、駅前では人通りも多く、メンバーたちは活発に通行人に挨拶をしていました。「ご苦労様」「お疲れ様」と声をかけてくれる方も、たくさんいらっしゃいました。そこでメンバーも力をもらい、ごみを拾うことが出来ました。
活動中は、「喜んで、感謝して、楽しんでゴミを拾う」という目標の“感謝してごみを拾うこと”が出来ていないメンバーがいました。しかし、1人のメンバーが「汚いところのも感謝しないとね!」という言葉を聞いて、目標の事だと思い出しそこから感謝して清掃活動が出来たと話していました。
中央公園の近くに行き、活動は終了。
活動後のリフレクションでは、プロジェクトの全体目標の「①挨拶を12回以上行う。②喜んで、感謝して、楽しんでごみを拾う」という目標を全員が達成していました。
「楽しい雰囲気で出来た」、「心を込めてゴミを受け渡す姿に気持ちが伝わった」等、良い意見もありました。しかし、改善点もたくさんあり、「水分補給が必要ではないか」、「月1回よりは、街の人とのつながりを多くしていく為にも、週1回ペースで行ったらいい」、「警察に挨拶に行くときは、CCPの挨拶を決めると、印象に残るし、挨拶をする側も楽しく出来る。」等、意見を出してくれました。この改善点を今後の清掃活動に役立てて行きたいです。
連合会・プロジェクト関連記事 チバスター
Action【1】リーダー養成
- 2017.04.15 第4回ニューユースカップ報告
- 2017.03.30 スポーツ交流プロジェクト「アルティメット」
- 2017.03.19 スポーツ交流会開催
- 2017.03.13 「Peace Cup Soccer in Tochigi」開催
- 2017.02.26 第4回スポーツプロジェクト
- 2017.02.25 スポーツ交流プロジェクト
- 2017.01.22 YFWPスポーツ交流会
- 2017.01.21 青年学生スポーツ交流会
- 2017.01.21 第3回「Peace Cup Soccer in Tochigi」開催
- 2016.12.23 第3回「Foot Love Peace~北大阪青年学生フットサル交流会」
Action【2】国際貢献活動
- 2016.05.04 「国際友好フェア2016」に参加
- 2016.02.21 異文化交流企画、韓国文化に親しもう!新春ユンノリ大会
- 2015.12.23 第2回World Peace Christmas Festival
- 2015.12.13 多文化フェスティバル2015報告会&クリスマスパーティー
- 2015.11.03 「国際友好フェア2015」参加
- 2015.10.03 第2回多文化フェスティバル2015
- 2015.09.13 第9回「異文化交流フォーラム」開催
- 2015.08.23 ベネズエラとLet’s Dicul🎵
- 2015.08.23 第51回CHIKUZEN-NI企画~日本の夏を感じよう交流会~
- 2015.07.26 第50回CHIKUZEN-NI企画~ネパール料理交流会~
Action【3】平和大使運動
- 2016.04.23 第4回埼玉医療者フォーラム
- 2014.11.09 ニュースにズボリ企画「ニュースは氷山の一角」
- 2014.08.24 第1回「埼玉医療者フォーラム」開催
- 2014.07.13 第18回「青年指導者フォーラム」開催
- 2014.07.12 第3回「埼玉教育者フォーラム」開催
- 2014.06.21 第3回「青年指導者フォーラム」開催
- 2014.06.08 「武蔵野青年平和大使フォーラム」開催
- 2014.05.21 第17回「青年指導者フォーラム」開催
- 2014.02.02 第16回「青年指導者フォーラム」開催
- 2012.12.23 「武蔵野青年平和大使の会」開催
Action【4】奉仕文化拡大
- 2017.04.22 高知美化運動「潮公園清掃活動」
- 2017.04.09 屋島海岸清掃プロジェクト
- 2017.04.08 YFWP結婚なるほどセミナー
- 2017.04.08 ぎふレッシュ隊
- 2017.04.01 ハンドメイドアクセサリー作り
- 2017.03.26 SMILEプロジェクト【福祉】
- 2017.03.26 CLEAN SMILE PROJECT
- 2017.03.26 芦田川清掃活動
- 2017.03.25 ぎふレッシュ隊
- 2017.03.19 二神島活性化PJ「耕作放棄地の開墾」