記事の詳細
11月2日のDicul・ネパールの活動報告をします。ジャイカで活動したかたを迎えてのネパール体験談です。
「やっぱり異文化交流はいいですね!」
いきなりですがネパールでは音楽・芸術などの授業はありません。それは義務化されていないからです。子供たちには進級テストをクリアしていくので精一杯なのか… 音楽というネパールの義務教育に無いことを始める。それがどういうことなのか。
それは、周りから受け入れられない環境だった。そんな環境からスタートしたネパール音楽先生の半年。
しかし、子供たちの反応は大人たちの想像とは違って、どんどん明るくなり音楽にみんなが夢中になっていきます。初めて校歌が出来て、学生たちが不器用なりに演奏している姿が微笑ましくなります。
ネパールではゴミ問題があり、週に1度街を清掃するそうです。ゴミを捨てるのが平気なようです。日本人とは違う一面はそれだけでなく、お祭りでは「ヤギ」をバサーっと…。
やはり国の文化を学ぶと宗教の知識と理解が同時に必要だと感じます。お祭りも天を思う信仰があって意味があるそうです。さすが、釈迦の生まれた国です。
また参加者の中には学生もいたので「何故、国際貢献なのか」という動機も聞くこともでき、中には海外の活動に関心を持ってくれるかたもいました。
理解し受け入れようとする姿勢こそ“共生”の社会が生まれてくることを思うと、このプロジェクトが心の矯正になるのでは?と活動を通して思えてきました。
連合会・プロジェクト関連記事 YFWP西東京連合会武蔵野支部
ミッション別活動最新情報
Action【1】リーダー養成
- 2017.04.15 第4回ニューユースカップ報告
- 2017.03.30 スポーツ交流プロジェクト「アルティメット」
- 2017.03.19 スポーツ交流会開催
- 2017.03.13 「Peace Cup Soccer in Tochigi」開催
- 2017.02.26 第4回スポーツプロジェクト
- 2017.02.25 スポーツ交流プロジェクト
- 2017.01.22 YFWPスポーツ交流会
- 2017.01.21 青年学生スポーツ交流会
- 2017.01.21 第3回「Peace Cup Soccer in Tochigi」開催
- 2016.12.23 第3回「Foot Love Peace~北大阪青年学生フットサル交流会」
Action【2】国際貢献活動
- 2016.05.04 「国際友好フェア2016」に参加
- 2016.02.21 異文化交流企画、韓国文化に親しもう!新春ユンノリ大会
- 2015.12.23 第2回World Peace Christmas Festival
- 2015.12.13 多文化フェスティバル2015報告会&クリスマスパーティー
- 2015.11.03 「国際友好フェア2015」参加
- 2015.10.03 第2回多文化フェスティバル2015
- 2015.09.13 第9回「異文化交流フォーラム」開催
- 2015.08.23 ベネズエラとLet’s Dicul🎵
- 2015.08.23 第51回CHIKUZEN-NI企画~日本の夏を感じよう交流会~
- 2015.07.26 第50回CHIKUZEN-NI企画~ネパール料理交流会~
Action【3】平和大使運動
- 2016.04.23 第4回埼玉医療者フォーラム
- 2014.11.09 ニュースにズボリ企画「ニュースは氷山の一角」
- 2014.08.24 第1回「埼玉医療者フォーラム」開催
- 2014.07.13 第18回「青年指導者フォーラム」開催
- 2014.07.12 第3回「埼玉教育者フォーラム」開催
- 2014.06.21 第3回「青年指導者フォーラム」開催
- 2014.06.08 「武蔵野青年平和大使フォーラム」開催
- 2014.05.21 第17回「青年指導者フォーラム」開催
- 2014.02.02 第16回「青年指導者フォーラム」開催
- 2012.12.23 「武蔵野青年平和大使の会」開催
Action【4】奉仕文化拡大
- 2017.04.22 高知美化運動「潮公園清掃活動」
- 2017.04.09 屋島海岸清掃プロジェクト
- 2017.04.08 YFWP結婚なるほどセミナー
- 2017.04.08 ぎふレッシュ隊
- 2017.04.01 ハンドメイドアクセサリー作り
- 2017.03.26 SMILEプロジェクト【福祉】
- 2017.03.26 CLEAN SMILE PROJECT
- 2017.03.26 芦田川清掃活動
- 2017.03.25 ぎふレッシュ隊
- 2017.03.19 二神島活性化PJ「耕作放棄地の開墾」